住宅ローンを決めたけど
本当にこれでいいのか不安
と思っている方は「ローンの組み方」で間違えている場合が多いです。
住宅ローンで後悔する人が多い理由は、
固定・変動それぞれの金利が銀行ごとに違う
という事情があります。
当サイトで自分の条件に合う住宅ローンを探してみましょう。
住宅ローンで損したくない
そうお考えの方は、以下のポイントを重視してローンを探してください。
住宅ローン診断search
住宅ローンで後悔した事例case
比較せずにローンを組んだ
目の前の家を買うことだけで手一杯になっており、住宅メーカーや仲介業者に紹介されたローンをそのまま組んでしまいました。
後で調べると、ネットバンクで現在の半分くらいの金利水準でローンを組めることが判明。
現在の金利では借り換えしても得にならないので、割高な金利でローンを払い続けています。
よく調べないで融資を受けた
紹介を受けた際、金利タイプの説明を受けましたが、結果的に固定金利にしました。
当時は変動金利のリスクばかりを気にしてしまいましたが、契約から15年以上経っても金利はほぼ変動していません。
当初から変動で契約していたらと考えると、安易に決めてしまったことを後悔しています。
失敗しないローンの選び方point
紹介された銀行以外も調べる
他の金融機関と比較することなく、紹介された銀行でローンを組まないようにしてください。
申し込んだ後に他銀行の金利が低いことに気づいても遅いです。
特にネット銀行の金利は確認を忘れないようにしてください。
複数の銀行へ審査を申し込む
ネット銀行は個別の事情を考慮されないため、審査が厳しい場合があります。
1つずつ銀行に申し込みしていると、審査に落ちて支払期日までに融資されない可能性も。
仮審査であれば最短即日というネット銀行もあるので、複数の銀行に同時申し込みしてください。
金利タイプより返済計画を重視
変動金利・固定金利どちらを選んでも悔いが残る可能性があります。
将来の金利がどうなるかは誰にも分からないからです。
大切なことは、将来金利が上がっても返済可能な資金計画を立てること。
年間返済額も生活を苦しくしない範囲に収めておきましょう。
利用者の選んだ住宅ローンの基準は?
住宅金融支援機構が2022年4月~9月に住宅ローンの借り入れした人を対象に調査した結果では、金利タイプ「変動型」を利用した人の割合が7割近くになっています。
住宅ローンを選んだ理由で最も多かったのは「金利の低さ」でした。
金利重視なら選択肢に入れておきたい
ネット銀行
ネット銀行はコストを削減しているので、金利が低い傾向にあります。
返済総額を抑えたいなら、ネット銀行に審査を申し込んでおきましょう。
人気おすすめネット銀行recommend
※適用金利は、お申込内容や審査結果等により決定します。
三菱UFJ銀行オススメ度:
がんの診断や入院時点で
疾病保障特約を付けると住宅ローン残高が0円になることも!
※適用金利や引下幅は、お申込内容や審査結果等により決定いたします。9月適用金利
変動金利 | 0.345%~0.475%※1 |
---|---|
当初固定10年 | 0.820%※2 |
当初固定20年 | 1.620%※3 |
35年全期間固定 | 1.470% |
保証料 | 手数料 | 仮審査期間 |
---|---|---|
無料 | 借入金額×2.20%(税込) | 最短翌日 |
返済方法 | 来店 | 繰り上げ返済手数料 |
元金均等返済/ 元利均等返済 | 不要 | 一部無料(WEB手続のみ) |
※1:(店頭表示金利 年2.475%) ※2:(店頭表示金利 年3.470%) ※3:(店頭表示金利 年5.220%)

三菱UFJ銀行の特徴
三菱UFJ銀行は大手の安定感+低金利に加えて、「迅速な保障」が魅力。
上記のように7大疾病保障付住宅ローンビッグ&セブン〈Plus〉なら、がんの診断や、脳卒中・急性心筋梗塞の入院時点で住宅ローン残高が0円になることも!迅速な対応でお客さまの“もしも”の不安を取り除きます。
また、ご相談はネットや電話だけではなく、リアル店舗でも可能でとっても便利。
出産後6ヵ月以内なら金利が1年間0.2%も優遇されたり、リフォームローンの金利が安くなるなど特典も充実しています。
※特典の適用には条件があるため詳細は三菱UFJ銀行HPをご確認ください
2007年3月時点より現在まで民間金融機関住宅ローン取扱残高でNo.1の実績があります。
こんな方におすすめ!

金利の安さと保証の
手厚さを両立させたい!

もしもの時、
最短で保障を受けたい!
みんなの口コミ
ことね 34歳
大手の銀行で金利がそれほど高くなかったので、三菱UFJ銀行にしました。
窓口では、とても丁寧な対応をして頂きましたし、説明もわかりやすく不満もなかったのでこちらの銀行に決めました。
住宅ローンは、変動で35年のものにしました。今のところ特に困ったことはありません。三菱UFJ銀行にして満足しています。しゅん 29歳
他の銀行をいくつか受けましたが、審査で落とされました。
こちらの銀行は担当の方は大変親身になっていただきましたし、無事審査も通ることができました。
さらにiDecoの加入の案内等、住宅ローンだけではなくその他の資産運用等にも相談にのってくれました。くっきぃ 45歳
不動産屋さんに他行(大手銀行)を薦められたのですが、三菱UFJ銀行の住宅ローンにしました。
インターネットで、徹底的に検索し、金利が安く、繰り上げ返済がしやすく、団体信用生命保険はもちろん、3大疾病の保険(有料ですが、1000円程度)などが充実していたので三菱UFJ銀行の住宅ローンにしました。すう 47歳
当時最も金利が低かったので申し込みました。
窓口の対応があまり迅速ではなかったが、気になることをたくさん質問したにもかかわらず、笑顔ですべての質問に回答してくれたことに好感が持てました。
問題なくローンを組めると思います。さっちゃん 44歳
大手の都市銀行なので、財務力もあり、また専門性の高い職員を配置しているので、具体的な相談ができてとても安心でした。
また給料の振込み口座でもあるので、住宅ローンの借り入れまでの流れが円滑であり、しかも返済も収入からできるので、金銭面の管理がしやすくて重宝しています。カッシー 35歳
住宅ローンを組んだのは今から5年前です。
フラット35でもよかったのですが、少しでも利息を少なく早く返し終わりたいということで元金均等の20年ローンにしました。
大手ということで安心感は抜群です。他より安いか、お得かと言われるとそこまで考慮しなかった分、総合評価4です。

住信SBIネット銀行オススメ度:
全疾病保障が基本付帯!
※9月適用金利
変動金利 | 0.320% |
---|---|
当初固定10年 | 0.910% |
当初固定20年 | 1.330% |
35年全期間固定 | 1.350% |
フラット35S | 1.500%※1 |
※1 自己資金10%以上 |
保証料 | 手数料 | 仮審査期間 |
---|---|---|
無料 | 借入金額×2.20%※1 | 最短即日 |
返済方法 | 来店 | 繰り上げ返済手数料 |
元金均等返済/ 元利均等返済 | 不要 | 無料※2 |
※1:フラット35(買取型)の場合を除く ※2:固定金利特約期間中の全額繰上返済は所定の手数料がかかります。

住信SBIネット銀行の特徴
住信SBIネット銀行は低金利ながらサポート、フォローの手厚さが特徴の住宅ローンです。
審査情報は専用のスマホアプリでいつでも確認でき、不明な点はいつでも相談可能です。
- ・「保証料」「一部繰り上げ返済手数料」「口座への資金移動」が0円!
- ・金利・追加費用の上乗せなしで団信・全疾病保障が付いてくる!
- ・ガンを含む全ての病気とケガを保障します!
※ 精神障がい等を除きます。
こんな方におすすめ!

スマホで担当と
細かくやりとりしたい!

費用を抑えて保証を
充実させたい!
みんなの口コミ
ゆいゆい 34歳
変動金利がとても低かったので気になり、仮審査をしました。
夫の勤務先が変わったばかりで勤務年数が浅かったのですが、前職と同じ職業であることを考慮して頂いて審査してもらえました。仮審査の結果が出て、本審査が通るまで2週間程でした。
途中で操作方法がわからなくなるときもありましたが、電話をするとわかりやすく教えてもらえたのでネット銀行でも不便ではないんだなと思いました。ひこすけ 35歳
横浜でマンションを購入するため、不動産の方に勧められて住信SBIネット銀行で住宅ローンを受けました。
やはり圧倒的な金利の低さが魅力の1つで、35年ローンを組むにあたって、金利の安さは重要な点の1つでした。
またネット銀行ということでネットでの手続きが完了し、いちいち銀行に赴いて、ということもなかったです。しーちゃん 34歳
金利は最も低い水準だと思うので満足しています。ただ、住宅ローンの申し込み時に書類集めに苦労しました。
電話での質問はなかなか面倒で、オペレーターに電話がつながるまでだいぶ待たされたりしました。
チャット形式で質問もできるようですが、文章化するのが面倒で結局利用しませんでした。疑問がある時の解決方法に困った点が短所だと感じました。じゃじゃこ 31歳
フラット35が使えるところさがしました。
団信がついていることと全疾病保障があること。そして何より金利が低いところが魅力的だったので、この銀行にしました。
ネット銀行とのこともあり、来店不要なのもメリットに感じました。

PayPay銀行オススメ度:
0円(無料)の団信プランあり
※9月適用金利
変動金利 | 0.319% |
---|---|
当初固定10年 | 0.950% |
当初固定20年 | 1.890% |
35年全期間固定 | 2.030% |
保証料 | 手数料 | 仮審査期間 |
---|---|---|
無料 | 借入金額x2.20%(税込) | 最短即日 |
返済方法 | 来店 | 繰り上げ返済手数料 |
元利均等返済 | 不要 | 一部無料 |

PayPay銀行の特徴
PayPay銀行は、無料の団信保証も充実な住宅ローンです。
ご契約手続きなどわかりずらい所も専門担当がサポート。
・返金口座への資金移動が0円!
・保証料&印紙収入代が0円!
・11疾病保障団信やがん100%保障団信も選べる!
PayPayポイントが10,000円もらえるキャンペーンを実施中です。
こんな方におすすめ!

スマホで完結させたい

団信保証を選びたい
みんなの口コミ
みっき 36歳
PayPay銀行になる前のジャパンネット銀行の時から口座を持っていました。住宅ローンでもやっぱりネット銀行の方が金利が安かったのでPayPay銀行にしました。

SBI新生銀行オススメ度:
金利+諸費用が魅力の住宅ローンNo.1※1
※1「日本マーケティングリサーチ機構調べ ※2021年5月期_ブランドのイメージ調査」※9月適用金利
変動金利 | 0.420% |
---|---|
当初固定10年 | 1.050% |
当初固定20年 | 1.450% |
保証料 | 手数料 | 仮審査期間 |
---|---|---|
無料 | 借入金額x2.20%/ 定額5.5万円 | 1週間程度 |
返済方法 | 来店 | 繰り上げ返済手数料 |
元利均等返済 | 不要 | 無料 |

新生銀行の特徴
新生銀行は金利と手数料のお得さが魅力の住宅ローンです。
事務手数料が「定率」でなく「定額」を選択できます。例えば多くの銀行で採用している「定率2.2%」で5,000万円借りた場合にかかる手数料は約110万円ですが、固定だと、最安で5.5万円の手数料で済みます。
また、選択すると金利が上がってしまうことの多い「団信」「災害特約」も全て金利上昇なしで利用できる点も嬉しいです。もちろん保証料・繰り上げ返済手数料も無料です。
金利も最低基準なのでコスパを求める人におすすめの住宅ローンです。
こんな方におすすめ!

無駄な手数料を少なくして
初期費用を抑えたい!

全てコミコミで
安い住宅ローンを選びたい!
みんなの口コミ
ジミー 40歳
保証料が無料で、事務手数料も安めだったのが決め手でした。
変動金利は将来何があるか分からず怖かったので、当初20年固定金利で借り入れしました。金利はかなり安いほうだと思います。
またコントロール返済というのがあり、支払いが厳しい期間は利息の支払だけでいいというのも、将来は子供が欲しいのであると安心だと思います。
審査もネット上で申し込みできるので、家の契約が急いでいたので早くやり取りできて助かりました。審査はスムーズに通り、無事に融資実行してもらえました。
金利を決める時だけかなり悩みましたが、それ以外は特に不明な点や分かりにくい点もなかったです。ゆき 74歳
申し込み時50代でしたが審査に通りました。
金利も手数料も安く、またあらかじめ月の預金残高を決めておき、それ以外はローン支払いに充てるという方法があり、自然と毎月自動で繰り上げ返済できるので思ったより早く完済できました。
まとまった返済はなかなかできないけれど、月々できるだけ多く返済していきたい方には特にお勧めできます。いちご 34歳
新築マンションの購入にあたって、いくつかの候補の中から希望金額を借り入れしやすいと評判のある新生銀行の住宅ローンを利用しました。
なんといっても、繰上げ返済がいつでも出来る点や手数料が無料な点、金利がわりと安い点がとても便利だと感じています。
他にも病気になった時の保障なども付いているので、安心して返済を続けています。マーリー 42歳
以前に利用したことがありましたが、非常に金利も安く感じられましたので住宅ローンを組むことにしました。
また、昔から利用したことがあり良く知っていたと言うこともあり、非常に安心してお借りすることが出来ました。ああああ 28歳
私は、まだまだ若く収入も少なかった為、少しでも金利が安いところを探しており、新生銀行に決めました。
手続きもスピーディーで分かりやすく、対応して頂いた人も親切で丁寧にでとても好印象でした。また何かあったら新生銀行でお願いしたいと思うぐらいでした。

住宅ローンのよくある質問Q&A
Q1.審査の流れはどうなっている?
住宅ローンの審査は以下のような流れになっています。
事前審査から融資まで1ヶ月程度が目安となっています。
Q2.ネット銀行の審査が厳しいって本当?
ネット銀行の住宅ローンは、個別の事情を考慮されないため、審査が厳しい場合があります。
またローンを一括で審査してくれるサービスはないため、各銀行へ個別に申し込む必要があります。
Q3.住宅ローンの審査に落ちる原因は?
銀行から担保評価や収入状況、勤続形態・勤務先などによって判断されますが、審査落ちの理由は教えてもらえません。
メガバンクで断られた方は、地方銀行でローンを組むことが多いようです。
運営者からのメッセージmessage
当サイトは、住宅ローン選びに迷っている方へ情報を提供するために立ち上げました。
近年は各社が競い合って、変動金利はかつてない低水準となっています。
当サイトで紹介している住宅ローンは、キャンペーンを実施しているかどうかも重要視して選ばせていただきました。
じっくりと納得して選んで頂きたいのですが、申し込みには期限があるので、この機会を逃して損しないように気をつけてください。
最後にもう一度、おすすめの住宅ローン3選をまとめておきます。
当サイトが、満足できる住宅ローン選びの一助になれば幸いです。
人気おすすめネット銀行recommend
※適用金利は、お申込内容や審査結果等により決定します。


信頼される住宅ローンメディアの立ち上げを経て、現在は全国の住宅購入者から相談を受けている。