人気住宅ローンを比較

人気住宅ローン

三菱UFJ銀行なら

充実した疾病保障

6月の金利適用の場合

トップページ > おすすめ借り換え住宅ローン

おすすめ借り換え住宅ローン

更新:2023/6/5

住宅ローンの借り換えは

  • ・現在のローン残高が1000万円以上
  • ・残りのローン返済期間が10年以上
  • ・借り換えで金利が0.5%以上低くなる

という人にはメリットがあります。

三菱UFJ銀行

※1がんの診断や入院時点で疾病保障特約を付けると住宅ローン残高が0円になることも!

※1疾病保障特約を付けると※2金利は年0.345%~年0.475%。適用金利は、お申込内容や審査結果等により決定します。※6月適用金利

借換金利0.375※2
当初固定10年0.880%
35年全期間固定1.540%
保証料手数料仮審査期間
無料借入金額×2.20%(税込)最短翌日
返済方法来店繰り上げ返済手数料
元金均等返済/
元利均等返済
不要一部無料(WEB手続のみ)

※1:(店頭表示金利 年2.475%) ※2:(店頭表示金利 年2.940%) ※3:(店頭表示金利 年3.390%)
※4:保証会社利用なら事務手数料1件あたり33,000円を保証会社へ支払い (振込手数料はお客さま負担)

三菱UFJ銀行の特徴

三菱UFJ銀行は大手の安定感+低金利に加えて、「迅速な保障」が魅力。
上記のように7大疾病保障なら、がんの診断や、脳卒中・急性心筋梗塞の入院時点で住宅ローン残高が0円になることも!疾病保障の特約も、保障内容・支払方法が異なる2つのタイプから選べます!迅速な対応でお客さまの“もしも”の不安を取り除きます。
また、ご相談はネットや電話だけではなく、リアル店舗でも可能でとっても便利。
出産予定・直後なら金利が1年間0.2%も優遇されたり、リフォームローンの金利が安くなるなど特典も充実しています。

2007年3月時点より現在まで民間金融機関住宅ローン取扱残高でNo.1の実績があります。

こんな方におすすめ!

金利の安さと保証の
手厚さ
を両立させたい!

もしもの時、
最短で保障を受けたい!

みんなの口コミ

  • ことね 34歳

    大手の銀行で金利がそれほど高くなかったので、三菱UFJ銀行にしました。
    窓口では、とても丁寧な対応をして頂きましたし、説明もわかりやすく不満もなかったのでこちらの銀行に決めました。
    住宅ローンは、変動で35年のものにしました。今のところ特に困ったことはありません。三菱UFJ銀行にして満足しています。
  • しゅん 29歳

    他の銀行をいくつか受けましたが、審査で落とされました。
    こちらの銀行は担当の方は大変親身になっていただきましたし、無事審査も通ることができました。
    さらにiDecoの加入の案内等、住宅ローンだけではなくその他の資産運用等にも相談にのってくれました。
  • くっきぃ 45歳

    不動産屋さんに他行(大手銀行)を薦められたのですが、三菱UFJ銀行の住宅ローンにしました。
    インターネットで、徹底的に検索し、金利が安く、繰り上げ返済がしやすく、団体信用生命保険はもちろん、3大疾病の保険(有料ですが、1000円程度)などが充実していたので三菱UFJ銀行の住宅ローンにしました。
  • すう 47歳

    当時最も金利が低かったので申し込みました。
    窓口の対応があまり迅速ではなかったが、気になることをたくさん質問したにもかかわらず、笑顔ですべての質問に回答してくれたことに好感が持てました。
    問題なくローンを組めると思います。
  • さっちゃん 44歳

    大手の都市銀行なので、財務力もあり、また専門性の高い職員を配置しているので、具体的な相談ができてとても安心でした。
    また給料の振込み口座でもあるので、住宅ローンの借り入れまでの流れが円滑であり、しかも返済も収入からできるので、金銭面の管理がしやすくて重宝しています。
  • カッシー 35歳

    住宅ローンを組んだのは今から5年前です。
    フラット35でもよかったのですが、少しでも利息を少なく早く返し終わりたいということで元金均等の20年ローンにしました。
    大手ということで安心感は抜群です。他より安いか、お得かと言われるとそこまで考慮しなかった分、総合評価4です。

SBI新生銀行

借り換えを検討したい住宅ローンNo.1※1

※1日本マーケティングリサーチ機構調べ。2022年3月期_ブランドのイメージ調査(2022年2月7日~3月9日実施)※6月適用金利

借換金利0.290
当初固定10年1.050%
当初固定20年1.450%
保証料手数料仮審査期間
無料借入金額x2.20%/
定額5.5万円
1週間程度
返済方法来店繰り上げ返済手数料
元利均等返済不要無料

新生銀行の特徴

新生銀行は金利と手数料のお得さが魅力の住宅ローンです。
事務手数料が「定率」でなく「定額」を選択できます。例えば多くの銀行で採用している「定率2.2%」で5,000万円借りた場合にかかる手数料は約110万円ですが、固定だと、最安で5.5万円の手数料で済みます。

また、選択すると金利が上がってしまうことの多い「団信」「災害特約」も全て金利上昇なしで利用できる点も嬉しいです。もちろん保証料・繰り上げ返済手数料も無料です。
金利も最低基準なのでコスパを求める人におすすめの住宅ローンです。

こんな方におすすめ!

無駄な手数料を少なくして
初期費用を抑えたい!

全てコミコミで
安い住宅ローンを選びたい!

みんなの口コミ

  • ジミー 40歳

    保証料が無料で、事務手数料も安めだったのが決め手でした。
    変動金利は将来何があるか分からず怖かったので、当初20年固定金利で借り入れしました。金利はかなり安いほうだと思います。
    またコントロール返済というのがあり、支払いが厳しい期間は利息の支払だけでいいというのも、将来は子供が欲しいのであると安心だと思います。
    審査もネット上で申し込みできるので、家の契約が急いでいたので早くやり取りできて助かりました。審査はスムーズに通り、無事に融資実行してもらえました。
    金利を決める時だけかなり悩みましたが、それ以外は特に不明な点や分かりにくい点もなかったです。
  • ゆき 74歳

    申し込み時50代でしたが審査に通りました。
    金利も手数料も安く、またあらかじめ月の預金残高を決めておき、それ以外はローン支払いに充てるという方法があり、自然と毎月自動で繰り上げ返済できるので思ったより早く完済できました。
    まとまった返済はなかなかできないけれど、月々できるだけ多く返済していきたい方には特にお勧めできます。
  • いちご 34歳

    新築マンションの購入にあたって、いくつかの候補の中から希望金額を借り入れしやすいと評判のある新生銀行の住宅ローンを利用しました。
    なんといっても、繰上げ返済がいつでも出来る点や手数料が無料な点、金利がわりと安い点がとても便利だと感じています。
    他にも病気になった時の保障なども付いているので、安心して返済を続けています。
  • マーリー 42歳

    以前に利用したことがありましたが、非常に金利も安く感じられましたので住宅ローンを組むことにしました。
    また、昔から利用したことがあり良く知っていたと言うこともあり、非常に安心してお借りすることが出来ました。
  • ああああ 28歳

    私は、まだまだ若く収入も少なかった為、少しでも金利が安いところを探しており、新生銀行に決めました。
    手続きもスピーディーで分かりやすく、対応して頂いた人も親切で丁寧にでとても好印象でした。また何かあったら新生銀行でお願いしたいと思うぐらいでした。

PayPay銀行

業界トップクラスの低金利

※6月適用金利

借換金利0.349
当初固定10年0.980%
当初固定20年1.960%
35年全期間固定2.110%
保証料手数料仮審査期間
無料借入金額x2.20%(税込)最短即日
返済方法来店繰り上げ返済手数料
元利均等返済不要一部無料

PayPay銀行の特徴

PayPay銀行は、無料の団信保証も充実な住宅ローンです。
ご契約手続きなどわかりずらい所も専門担当がサポート。

・返金口座への資金移動が0円!
・保証料&印紙収入代が0円!
・11疾病保障団信やがん100%保障団信も選べる!

こんな方におすすめ!

スマホで完結させたい

団信保証を選びたい

みんなの口コミ

  • みっき 36歳

    PayPay銀行になる前のジャパンネット銀行の時から口座を持っていました。住宅ローンでもやっぱりネット銀行の方が金利が安かったのでPayPay銀行にしました。

住信SBIネット銀行

全疾病保障が基本付帯!

※6月適用金利

借換金利0.299
当初固定10年1.770%
当初固定20年3.280%
保証料手数料仮審査期間
無料借入金額×2.20%※1最短即日
返済方法来店繰り上げ返済手数料
元金均等返済/
元利均等返済
不要無料※2

※1:フラット35(買取型)の場合を除く  ※2:固定金利特約期間中の全額繰上返済は所定の手数料がかかります。

住信SBIネット銀行の特徴

住信SBIネット銀行は低金利ながらサポート、フォローの手厚さが特徴の住宅ローンです。審査情報は専用のスマホアプリでいつでも確認でき、不明な点はいつでも相談可能です。

  • ・「保証料」「一部繰り上げ返済手数料」「口座への資金移動」が0円!  
  • ・金利・追加費用の上乗せなしで団信・全疾病保障が付いてくる!  
  • ・ガンを含む全ての病気とケガを保障します!  

※ 精神障がい等を除きます。

こんな方におすすめ!

スマホで担当と
細かくやりとり
したい!

費用を抑えて保証を
充実させたい!

みんなの口コミ

  • ゆいゆい 34歳

    変動金利がとても低かったので気になり、仮審査をしました。
    夫の勤務先が変わったばかりで勤務年数が浅かったのですが、前職と同じ職業であることを考慮して頂いて審査してもらえました。仮審査の結果が出て、本審査が通るまで2週間程でした。
    途中で操作方法がわからなくなるときもありましたが、電話をするとわかりやすく教えてもらえたのでネット銀行でも不便ではないんだなと思いました。
  • ひこすけ 35歳

    横浜でマンションを購入するため、不動産の方に勧められて住信SBIネット銀行で住宅ローンを受けました。
    やはり圧倒的な金利の低さが魅力の1つで、35年ローンを組むにあたって、金利の安さは重要な点の1つでした。
    またネット銀行ということでネットでの手続きが完了し、いちいち銀行に赴いて、ということもなかったです。
  • しーちゃん 34歳

    金利は最も低い水準だと思うので満足しています。ただ、住宅ローンの申し込み時に書類集めに苦労しました。
    電話での質問はなかなか面倒で、オペレーターに電話がつながるまでだいぶ待たされたりしました。
    チャット形式で質問もできるようですが、文章化するのが面倒で結局利用しませんでした。疑問がある時の解決方法に困った点が短所だと感じました。
  • じゃじゃこ 31歳

    フラット35が使えるところさがしました。
    団信がついていることと全疾病保障があること。そして何より金利が低いところが魅力的だったので、この銀行にしました。
    ネット銀行とのこともあり、来店不要なのもメリットに感じました。

りそな銀行

Webでお気軽に契約可能

※2023年6月適用金利・融資手数料型(別途融資手数料有り)

借換最低金利0.370%~
保証料手数料仮審査期間
一部あり
※フラット(買取型)の場合を除く
55,000円+融資手数料
借入金額x2.20%
※フラットの場合を除く
最短2週間
返済方法来店繰り上げ返済手数料
元利均等返済不要一部無料 ※1

りそな銀行の特徴

りそな銀行は銀行初の手厚い保障「団信革命」が特徴の住宅ローンです。
銀行初「団信革命」で、 所定の状態に該当すれば住宅ローン残高がゼロになる他、災害時のオプションも充実しています。
ネットで申し込めて窓口で相談(休日も可)できるのでネットに詳しくない人でも安心。

こんな方におすすめ!

実際の店舗で相談したい!

手厚い保険商品を
選択したい!

みんなの口コミ

  • まりあん 36歳

    固定にするのか変動にするのか、色々悩みましたが、金利が低いときは変動のほうが得かと思い、結局変動にしました。
    銀行はさすがにとても丁寧でしたし、日祭日もローンのための窓口は開けておいてくれるので、仕事を休むことなく手続きできました。
  • いろは 30歳

    りそな銀行の窓口からフラット35を利用してローンを組みました。
    固定金利でなおかつなるべく金利の安いところを選びました。定年までに繰り上げ返済もふくめ返済し終えるように35年で組みました。
    希望の金額でローンが組めて、月々の返済も無理なくこなせているので満足しています。
  • 泌尿器科のシニョーリ 37歳

    新築住宅を建てる際、住宅ローンを組みました。
    私と奥さんの所得で計算し3400万円の融資ができ、目標としていた土地と住宅の購入に踏み切りました。
    ちょうど、金利が0.5%と安かったこと、銀行さんも親切丁寧に説明してくださったので、スムーズにローンが組むたと思います。
  • ぽん 31歳

    給与の指定口座のある銀行で、働いている会社とも取引があり、その為か金利も納得できるものだったので選びました。
    担当の方も丁寧にしてくださり印象がよかったです。来店必要でしたが家の近くにもいつくか支店があり、便利でした。
    固定金利と迷いましたが、変動金利で契約しました。
  • たぐ 35歳

    住宅ローンは、りそな銀行で35年ローンを契約しました。
    できるだけ返済額を安くおさえたかったので、借入当時の金利がもっとも安かったりそな銀行を選びました。
    担当者の説明が丁寧でわかりやすく、手続きもスムースに進めることができました。
    契約内容は、返済額が低くおさえられるように、当初10年が変動金利、その後25年が固定金利であるものを選びました。
  • ヒロタク 57歳

    40歳の時、2900万円を34年ローンの契約をしました。保証料不要で、変動金利2.475%でした。
    繰り上げ返済を何度か行い、74歳で完済の所を、63歳まで縮めました。もう一息なので、60歳までに完済させたいです。

借り換えシミュレーション simulation

借入残高(概算でOK)

万円

借り入れ金利

%

残りの借り入れ期間

ご希望の金利

%

シミュレーション結果

借換前 0
借換後 0

月々0

安くなる可能性があります

住宅ローン選びの3ポイントpoint

金利と返済年数

住宅は高い買い物なので、1%の金利差でも数百万の差になることがあります。

金利が高いと返済額も増える

金利は妥協せずしっかり比較検討しましょう!

保険・保証はどうか

万が一、病気やケガでローンの支払が困難になった場合、
住宅ローンによって保険・保証が付いています。

保険・保証はどうか

例えば、

  • 万が一が起こった場合に住宅ローンが0円になる団体信用生命保険
  • 病気になってしまった場合に住宅ローンが0円になる8大疾病保障
  • 地震や津波などで被害を受けた場合に返済が免除される災害補償

他にも様々な保険・保証があります。
金利と合わせてリスクに備えた保証・保険付きを検討してください。

金利重視ならネット銀行

ネット銀行は店舗が少ないので、比較的金利が安いです。

金利重視ならネット銀行

総支払額を抑えたいなら、ネット銀行にはローン審査を申し込んでおきましょう。

住宅ローンで損しないためにImportant point

同じ年収でも銀行によって金利や条件が変わります。

複数の住宅ローンを比較

複数の銀行へ相見積もりをしてください。

おすすめ借換ローンrecommend

三菱UFJ銀行SBI新生銀行PayPay銀行
ポイント15年連続
取扱残高NO.1
キャンペーン中 
サービス
特徴手厚い疾病保障
団体信用生命保険0円
金利+諸費用が
魅力の住宅ローン
選べる団信
保証料0円
6月
借換金利
※0.375%0.290%0.349%
6月
固定金利
当初10年:0.880%
当初20年:1.690%
35年全期間固定:1.540%
当初10年:1.050%
当初20年:1.450%
当初10年:1.040%
当初20年:1.990%
35年全期間固定:2.130%
保障全疾病保障
保証料0円
団信
病気やケガ
団信
がん保険
保証料0円0円0円
対象全国全国全国
口コミ
サイト

※金利は年0.345%~年0.475%。適用金利は、お申込内容や審査結果等により決定します。

信頼される住宅ローンメディア立ち上げのプロジェクトリーダーを経て、現在は全国の住宅購入者から相談を受けている。
お客様が自らの考えで住宅ローンを選べるよう、常にお客様の立場に立って、お客様の経験や知識に照らしわかりやすい説明を心がけ、納得いただけるまでアドバイスを行うことをモットーにしている。

more